いなくなったアオサギ 投稿者:りんご 投稿日:2025/02/27(Thu) 22:14 No.3543
まつさま、皆さま、こんばんは。たびたび初心者の質問をさせていただいて、失礼し、申し訳ございません。先日、餌やりの件でお尋ねしたアオサギ成鳥についてです。1週間ほど前からそのアオサギがいつもの川からいなくなりました。今までいた川岸の木、川の土手、川の中、などを毎日探していますが、見当たりません。姿が消える直前は、アオサギは複数の方々がエサを与えに来る川の土手によく立っており、エサを待っている感じで、エサが足りなかった(なかった)ように見受けられました。この時期、アオサギが棲み慣れた環境を自ら変えること、自らの意思で引っ越しをすることはあるのでしょうか。アオサギがいた川は、地域では最も規模が大きい清流で、近くの他の川よりも魚などの生き物が多いようです。このアオサギの現在の状態について、どのようなケースが考えられるか、教えていただけたら有り難いです。どうぞよろしくお願いいたします。アオサギには、生きていてほしいです。
Re: いなくなったアオサギ まつ@管理人 2025/02/27(Thu) 22:23 No.3544
りんごさん、こんばんは。 時期が時期ですから、営巣地に移動したのでしょうね。ここ札幌でさえ明日は10度近くまで上がり一日中適度な南風が吹くみたいですから、まだ少々早いよなとは思いつつ、もしかして第一陣が渡ってくるのではとそわそわしているくらいです。りんごさんお住まいの地方はここよりずっと春になるのは早いでしょうから、いつ子育てを始めてもおかしくないはずです。りんごさんのところの川はたぶん越冬場所として利用されていたのでしょう。どこかで子育ての準備に取り掛かっているはずですよ。とはいえ、いつもの場所に見られなくなるのは寂しいですね。
Re: いなくなったアオサギ りんご 2025/02/27(Thu) 23:03 No.3545
まつさま、お忙しいなか、早速教えてくださってありがとうございます。あのアオサギとこの川で出会えて、うれしいです。でも、あのアオサギがいなくなって、やはりとても寂しいです。。アオサギの無事と幸せを祈ります。ありがとうございました。またどうぞよろしくお願いいたします。
Re: いなくなったアオサギ まつ@管理人 2025/02/28(Fri) 07:58 No.3546
幼鳥の場合は好き勝手にあっち行ったりこっち行ったりしますが、成鳥になるとだいたい行動パターンが決まってくるので、この冬、その川で過ごしたのであれば、子育てが終わればまた同じところに戻ってくると思います。秋までしばしのお別れですね。
Re: いなくなったアオサギ 鳥学徒 2025/03/02(Sun) 06:28 No.3547
まつさん りんごさん、おはようございます。 まつさんへ 先のツリー今もじっくり拝読しております。アオサギさんは、所詮人間くさい私にとっては神様でして、凛としたお姿をそっと遠くから拝ませていただける或いは垣間みる、出くわすだけで十分満足でございます。Ph.D.Sienceのまつさんにりんごさんとともにそういわれて光栄ではあります。有難うございます。
りんごさんへ
こんどアオサギ戻られるときは、増えていてご紹介うけるかもしれませんね。楽しみに待ちつつ他のことしていたらあっという間に秋がくることでしょう。
昔の日本人は、秋は、飽き とかけて悲しみの歌を詠んだものですが、りんごさんは逆ですね。
平素よりのお心遣いのコメントに感謝をこめて
Re: いなくなったアオサギ りんご 2025/03/10(Mon) 12:33 No.3552
鳥学徒さま こんにちは。いつもありがとうございます。あたたかいコメントをくださってありがとうございました。おかげさまで心が救われる思いがいたしました。 鳥学徒さまがコメントをくださったように、自分を磨きながら、アオサギさんと再会できるときを待ち望んで、川で暮らす鳥の観察を楽しんで続けようと思います。 私はアオサギさんに魅せられており、アオサギさんに会えるととてもうれしく、眺めていて飽きないです。 こちらこそ、いつもあたたかいお言葉を賜り、ありがとうございます。アオサギの初心者で至りませんが、またどうぞよろしくお願いいたします。
Re: いなくなったアオサギ りんご 2025/03/10(Mon) 12:49 No.3553
まつさま こんにちは。いつもありがとうございます。 飛んでいったアオサギがこの川を思い出して、またいつかこの川に戻ってきてくれることを祈りつつ、私は川に棲む鳥たちの観察を楽しんで続けようと思います。 またアオサギのことをいろいろ教えていただけると幸いです。いろいろ至りませんが、またどうぞよろしくお願いいたします。
Re: いなくなったアオサギ 鳥学徒 2025/03/10(Mon) 12:55 No.3554
りんごさん、こんにちは。 いつも丁重な御投稿恐縮の極みです。 年をとると年中ばったばたで(京都のお公家さんアオサギさんのようにひらり、たをやかにいきませんね)、まずはまつさんにお願い致しますが、まつさんがアオサギさんのことなら何でもとご寛容に仰ってくださっていますので、時折の投稿、アオサギさんの連句などおばちゃんでよければ遊んでやってくださいね。梅ちらほらの京都からありがとう。
|