営巣期直前の日々
- 2011年03月11日
- 生態
皆さんのところのアオサギはもう巣づくりを始めたでしょうか?
北海道はまだこれからという所が多そうですね。江別のコロニーはまだ渡りのサギたちが飛来するのを待っているところ。ねぐらで越冬していた十数羽は、気が向けばコロニーに出向き、コロニーで落ち着くのかなと思えばまたねぐらへ、といったどこかふわふわした日々を送っています。おそらく、ここ1週間から10日ぐらいはこんな感じが続くのではないでしょうか。その間に全体の2割ていど、100羽ほどのサギが渡ってくるはず。そうなれば、コロニーにずっと留まるようになり、いよいよ本格的に営巣開始です。
こちらで越冬したサギたちは、渡りのサギがいつ来るのかとそわそわした気分なのだと思います。午前中、コロニーに向かい、そこで渡りの連中が来てなければ、「ああ、今日は来ないんだな」と諦めてねぐらへ戻る。きちんと調べた訳ではありませんが、どうもそんなパターンがあるような気がします。
アオサギのくちばしは薄くオレンジ色に染まっている程度でまだ鮮やかな婚姻色は出ていません。けれども、ねぐらで餌を探す光景は真冬には見られなかったこと。繁殖期を目前にして、アオサギの行動にも少しずつ変化が現れているようです。
写真は一昨日、ねぐらとなっている水辺で撮ったもの。少し前からいるオオダイサギとのツーショットです。白い色のせいもあるのでしょうけど、オオダイサギのほうがアオサギよりいくぶん大きく見えますね。